アンケート結果さらします(笑)絶対に人が集まる!チラシの作り方。
2022/08/28
ということで、10/7に行われた
絶対に人が集まる! チラシの作り方
の結果報告です。
まずは関連記事を…
何度もいいますが、リンク先へ行ったら
ちゃんと帰ってきてくださいね!(笑)
過去の記事見ると、
いろいろあったんだなーと
思いました(笑)おもしろっ!
では、アンケート抜粋しますね。
定員20名 当日参加24名(120%) アンケート回答19名
1.今回の講座は何でお知りになりましたか?
- 市の広報 6
- ホームページ 0
- ふっさ情報メール 0
- チラシ/ポスター 7
(内訳:児童館2/福祉センター1/公民館1/サポートセンター1/拝島駅2) - 建て看板(福生駅自由通路) 2
- 友人知人から 1
- サポセン職員からの案内 4
だいたいポスターで知った感じですね。
私が作ったチラシじゃないですが(笑)
拝島駅って2つとなり駅なのに2名も。
市の広報もパワーありますね!
ホームページ0って(笑)
ぜんぜん見られてないと言うことですね。
サポセン職員からの案内が4。
やっぱり会って話すが最強ですね。
2.この講座に参加した決め手は何でしたか?
・児童館の活動を宣伝するポスター/チラシを上手に作れるようになるヒントを学べるかと思った
・事業を始めたいと思った
・チラシ作りをすることが多いため
・講師
・ポスター、チラシの作り方が知りたくて 2件
・ポスター作成向上のため
・チラシ作成に於いてどんな情報を入れるかを知りたかった
・毎月作成しているが初心者なのでプロの意見を聞きたかった
・勉強のため
・タイトル(「絶対」という文字にひかれた、「絶対に人が集まる」という所にひかれて) 3件
・センター職員の勧め 2件
・企画する講座に多くの人に参加してもらいたい
タイトルで決めたのは3件。
良かったです、3件とはいえ
心を動かすことが出来て。
ちなみに「講師」が決めてってなに?(笑)
でも今の時代、名前から検索で
このブログ見て、というのもありますよね。
3.今回の講座の感想をお聞かせ下さい。
平均満足度 4.2(5点満点)
- 満足 8
- もっとききたかった 7
- まあ満足 2
- やや期待はずれ 1
- 期待はずれ 0
・講座内容が面白かった。各人の持ち込んだチラシ/ポスターに対する講評が講義の内容とリンクして面白かった
・相手の視点に立ってチラシを作るポイントを聞けた
・SNSによる広告、宣伝方法
・具体的な手法必要な技術力を学びたかった
・講師は聞きやすく、話も上手かった
・何をどうしたらのヒントを聞くことができた
・話し方が少し早い
・具体例が詳しく、7つの質問アンケートなど今後実際に使える手法が学べた
・具体的な助言を有難うございます
・具体的にチラシの改善策を教えていただいた
・講評をもう少し聞きたかった
・SNSについて聞きたい
・市民活動サークル中心の話だったが、子どもにも使えそうな内容があった
・講師の話が上手だった
・メンバーランク
・SNSの説明
・人の目を惹く効果的な技法や理由を知ることができた。
・講師の話が楽しかった
・パソコンやワードで作ったもので人が集まる様なチラシはどんなものかを知りたかった(まあ満足の評価者)
今回内容はノウハウや技術というより
考え方やモノの見方(視点)的なお話だったので
それこそこうすればOK!のような
安易な必殺技的なものを
求めているのであれば
きっと物足りなかったはずです。
まるまる2時間もありましたが
もう少し聞きたいというご意見
非常にありがたいです。
4.セグメント
・性別 男 7人・女 12人
・年齢 20歳代4人 30歳代1人 40歳代3人 50歳代4人 60歳代3人 70歳代3人 80歳代1人
・お住い 市内8人・市外11人(所沢市1人 青梅市4人 羽村市3人 昭島市2人 回答なし1)
若い人が多くてありがたかったです。
市外が多いのもびっくり。
あと、行政関係の方も多かったですね。
総括
実はこのセミナー後にひとり
お店にまで来てくださって
個人的にお教えした方もいらっしゃいました。
いや実際はチラシの作り方というより
スマホで撮影した画像をPCに取り込む
そんな細かいフォローもしまっせ!
今回のセミナーですが
個人でも行いますので
気になる方は受けてみて下さい。
また、今回こういうチャンスを頂き、
さらにはアンケートの集計までしてくださり
今後の参考にと、資料をくださった、
福生市輝き市民サポートセンターの職員の方
大変にありがとうございました。
絶対に人が集まる!チラシの作り方
- インタビューに答えると
- 自動的にチラシができる。
- 強制的にお客さん視点に
- キャッチコピーは勇気!
- 見込み客を5つのランクに。
- 打つ手が山ほど出てきます。
関連記事
-
-
BOHMERS(ぶーまーず)始動!
ブログの更新は1ヶ月くらいやってませんでしたが、 ここ1ヶ月はものすごい動きがあ …
-
-
HKT48の指原莉乃さんを描きました(まんが集客通信第2号完成)。
皆さん、こんにちは。4月になってから時間があくかと思ったのですが、ありがたいこと …
-
-
Microsoft Publisher(パブリッシャー)をさっそくいじる!
こんにちは! まんが集客デザイナーの島です。 前回の記事はMacがなくても手軽に …
-
-
【秋本工業様⑥】感謝!結果に結びつく3+2ポイントを皆さんから伝授。
SNSとリアルからのアドバイスを頂く。 前回までの記事と、反響 前回のお話は、ブ …
-
-
まんが集客通信(創刊号)が完成!
皆さん、こんにちは。まんが集客デザイナーの島良一です。 「まんが集客通信・創刊号 …
-
-
検索から→電子書籍購入までの流れができて来た。
パブリッシャー・バブル MicrosoftPublisherのブログ記事を書いて …
-
-
ドラクエ11より大冒険した件【電車広告・おさだウィズ店さま】
地下鉄の広告に初挑戦!! こんにちは、島良一です。 7月に入り、地下鉄の広告のデ …
-
-
1日8人もLINE@登録してくれたA看板のコツ
A.とにかくやる。いろいろやりまくる。がんばるしかねえ!以上(笑) 冗談は置いて …
-
-
浦和でとびこみ! 寒い!相次ぐ拒絶に挫折!?【実践レポート③】
こんにちは、まんが集客デザイナーの島良一です。 3/1(火)は15〜18時までこ …
-
-
【なぜ、あなたを選ぶべきなのか?】志師塾に参加して③【全6回】
こんにちは。まんが集客デザイナーの島良一です。 前回は、「Webを活用して顧客獲 …