坂道46ックリマン(乃木坂46 櫻坂46 日向坂46)ビックリマン風イラスト しまりょういちブログ

乃木坂46/櫻坂46/日向坂46のビックリマン風ファンアートシール作家【坂道46ックリマン】のさまざまな推し事。

1日8人もLINE@登録してくれたA看板のコツ

      2022/08/28

Pocket

A.とにかくやる。いろいろやりまくる。がんばるしかねえ!以上(笑)

冗談は置いておいて。

閉店後も仕事をしてもらう看板を

閉店後も看板がなかなか
仕事をしてくれることを
あらためて認識しました。

はじめは以下の画像のように
みかんの告知をしていたのですが。

閉店後の看板
LINE@を始めることにしました。

「みかんの入荷はいつ?」と聞いてくる
お客さんが日に10人以上いらっしゃるため
TwitterやFacebook以外にLINEでも発信しようと。

みかん入荷用のお知らせ用LINE@です。
はじめはこんな感じで置いてました。
LINE@お知らせ

これが11/16あたり。

あ、でも閉店後も仕事してもらわないと!
ということで…そこからさらに、
A看板に「登録してね!」と
営業中も閉店後も宣伝することにしました。

LINE@お知らせ_2

なんだかんだ12/8の朝時点で、26人になりました。
22日間で26人なので、1日平均1.18人。
でもこれは確実に需要のあるものなので、

①LINEさえやっていて、
②看板が風景に同化せずに、ちゃんと目に入って、
③LINE登録よくわからないやーと投げ出さなければ

登録はしてくれるはずです。
ニーズがあるので。

昨日さらに改良しました!

先程でてきた①②③のうち、

②と③をもっと精度を上げるために
昨日改良したのが以下の画像です。

LINE@お知らせ_3

ちょっと、ごちゃってしまいました。
そして若干、あおり気味?^^;のコピーです。

ただこの看板、仕事してくれまして。
1日で登録が8人も増えたんです!

LINEの登録(友だち追加)方法をいれ、
さらに「こんな感じで」LINEメッセージが来るよ!って
イメージができるようにしました。

そしたら、さらに石川さんから
以下のようなご提案をいただきました。
いつもありがとうございます。

まさにそうですね。
未来をイメージしやすいようにするって
お客さんの行動を促す意味で大切です。

しかし、この看板…夕方には雨に打たれ、使命を果たしました(笑)

でろでろやん…(笑)

ま、書き直せってことで、
「もっともっとお前は高みに行けるよ!(だれ?)」
と、思って書き直しました。

それがこれです。

LINE@お知らせ

ちょっとキャッチコピー変えました。

ちがう感じのあおり方(笑)
もちろん未来をイメージする「スマホ」も入れました。

LINE@お知らせ

あ?これでいいの?(笑)
白だからわかりにくいけど、iPhoneだこれは!

重大な落とし穴を見つけてしもうた

重大な落とし穴を見つけてしまいました。
いや、1日に8人も登録なんて、
すごすぎると思ったんですわ。

それは…ちょうど…ニューズレターを1200通送って
それが届いたタイミングだったんです。
Boh通信の中にしっかりLINE@登録を入れたんですね。

LINE@登録方法

これを見て登録してくれた人が
増えたんじゃないか説。

実際に今回のチラシみて、
カブを買いに来て下さった人がいたので
「あれ見たらカブ買いたくなった!」と言って。
見られてますね。嬉しい。

 

「LINE@」とは言わない

ちなみに、「LINE@」とはお客さんには
使わないようにしています。
あくまでも「LINE友だち追加」的な表現で。

LINE@と言われてもなんだかよくわからないし、
アットマーク??ですからね。

あくまでも業者が判別用で
LINEだのLINE@だの言ってるだけです。
ユーザーは判別してません。

お客さん視点から考えれば、
友だち追加の方がいいのです。
エラい人にはそれがわからんのですよ(笑)

総括!

ワクワク系的にいうならばこれは

「ちりばめた結果!」ですね。

LINE@について書いた媒体は7つありました。

①営業中の看板
②閉店後の看板
③ニューズレター
④Facebookページ
⑤Twitter
⑥Googleマイビジネスのリスティング。
⑦ホームページ(※HP見て登録した人もいた)

一撃必殺はないです。
ていうのが結論。

気がつくと、(今のところ)
もう他にやることあるかな?
と思うくらいやってるかもしれません。

ですからタイトルの
1日8人もLINE@登録してくれたA看板のコツ

の解は、冒頭に答えた

A.とにかくやる。いろいろやりまくる。がんばるしかねえ!以上(笑)

が正解でした。やっぱそんなもんです。冗談じゃなかったです。

 - Googleマイビジネス, LINE@, POP・看板, パソコンショップPC-Boh, ワクワク系, 集客

  関連記事

本日はニコ生配信日!!

こんにちは。 ブログで言うことでもないかもしれませんが(笑) 今日は毎月不定期に …

ワクワクしてもらってキター!(表現的におかしい)

皆さん、台風の被害はいかがでしょうか? 被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。 …

【総括】沖縄お土産プレゼント企画

パソコンショップPC-Bohで、先月の8月に出したニューズレター「Boh通信 V …

PC-Boh
【八王子高原屋様①】東京都チャレンジ農業支援事業

東京都チャレンジ農業支援事業の専門家として派遣されることに! と、書くと私が偉そ …

行動デザインと情報デザイン

最重要キーワードであり、来年の私の目標 最近、特に気になっている言葉…そして最重 …

【秋本工業様④】写真撮影の意義、語るということ。

今回は、ホームページやチラシの作成のお手伝いをしている秋本工業さんのお話です。 …

肉玉子丼
ワクワク系マーケティング実践会に入ったこと。

お客さん専用のニューズレターに載せた肉玉子丼はこれです。最後の晩餐。炭水化物抜い …

オメーに食わせるタンメンがあるよ
ザ・キャッチコピーパワー

その言葉は人を動かすのか というテーマで、Twitterであげられた 看板などの …

忘れた!
認知してもらうなんて100年早いわ。

最近、広告やチラシなど多方面異業種から仕事を 頂いてる中で、人間の深層心理なんて …

Macがなくても手軽にデザインができる方法

こんにちは。まんが集客デザイナーの島です。 Macがなくても手軽にデザインができ …