ハロウィンをGoogleマイビジネスで活かす方法
以前にもGoogleマイビジネス、MEOについて書きましたが
たとえば、今日みたいなハロウィンの日に、
Googleでうちのお店の場合
「福生 パソコン修理」で検索しますと
右側に出てくるナレッジグラフカード。
ここに、イベントをわかりやすく
表示してくれるのです。
投稿、という機能で簡単に出来ます。
こういったことで来店のキッカケになれば
良いですね。ちりばめのひとつとして。
ぜひ、活用しましょう。
このMEO対策と
Googleマイビジネス(略してGMB)
設定したい方、勉強したい方は
勉強会を個別に対応しています!
宣伝でした^^
GMB勉強会
- MEOで表示されるように
- 実はお店は勝手に登録されてます
- 間違った業種になっていることも
- 間違っていると検索結果に出ない
- ちゃんと設定すればお客さんも◎
Comments
関連記事
-
-
「あのシリーズ」の看板に挑戦
1.あのシリーズをやってみました。 ワクワク系マーケティング実践会の登竜門、「あ …
-
-
Microsoft Publisherで覚えたい機能と印刷会社に入稿する方法
こんにちは。DTPデザイナー(として)の島です。 今回、Microsoft Pu …
-
-
チラシなのに目的地まで【自動で】案内する方法!
こんにちは後方から広報を支援する島良一です。 今回も「紙」にデジタルを「加味」す …
-
-
【PCデポ問題】Bohの場合「本当に来るんじゃなかった!」とお客さんが超ニッコニコ(?)
わたしは福生の店舗のウラで、いつも制作やら広報活動に勤しんでいます。 接客は、若 …
-
-
1日8人もLINE@登録してくれたA看板のコツ
A.とにかくやる。いろいろやりまくる。がんばるしかねえ!以上(笑) 冗談は置いて …
-
-
【知ってもらう活動】チラシに店内見取り図を入れてみた
ちゃんとしたチラシ作ろうか(笑) 日常ブログでも書いたのですが お客さんに「毎日 …
-
-
【プライスカード①】プライスカードによる失客を考える。
あけましておめでとうございます。旧年中は大変にお世話になりました。 ブログは読ん …
-
-
Googleマイビジネスで、検索からお店に電話かけた回数が丸見え。
ナレッジグラフカードを知ろう Google検索をよく使うと思いますが、ナレッジグ …
-
-
Macがなくても手軽にデザインができる方法
こんにちは。まんが集客デザイナーの島です。 Macがなくても手軽にデザインができ …
-
-
【プライスカード⑤】見込み客と顧客の失客機会を2回とも阻止する。
皆さんこんにちは。 パソコンショップPC-Bohの店員(まんが集客デザイナー)の …