【知ってもらう活動】チラシに店内見取り図を入れてみた
2022/08/28
ちゃんとしたチラシ作ろうか(笑)
日常ブログでも書いたのですが
お客さんに「毎日遊んでるの?」と言われたため(笑)緊急創刊「BohWalker」
お店の中に置いてあっても中々気づかれないものをピックアップしてチラシにしようと思っていた矢先、店長からも、上記のリンクのようなことをお客さんに言われたので、もうちょっと「セールス」しているチラシも作ろうか、が一致し作ったのが、BohWalkerです(笑)

BohWalker01表面

BohWalker02裏面
ワーク(作業)じゃなくてプレイ(楽しむ)お店に
遊んでるって思われるのって、実はすごく良いことだと思います。
きっとお客さんも悪口でいったわけではなく、いつも楽しそうに仕事しているように見えている、そう思った素直な感想だと思っています。
去年の6月のブログに「ワークじゃない、プレイする!」という記事を書きましたが、まさにこれだと思います。
商いは心から楽しむ「プレイ」。
そんな思いで、チラシにも一言そえました。
Boh通信を御覧になった方から「毎日遊んでるの?」と言われたので(笑)店内の商品を紹介するコーナーを 作りました。PC-Bohは仕事をワーク(作業)ではなく、プレイしてます! 楽しいお店をめざします。
見取り図を入れてみました。
とはいってもこのチラシ、別に安売りはしてません。
値段相応の商品です。
集客用のポスティングチラシではありません。
通信とともに受け取った顧客の方が、
再度来店し、このきっかけで店内を歩いてもらえばと思いました。
そこで「店内見取り図」も入れてみました。

見取り図」
…書いてておもったのが、扉が上になっていますね(^_^;。
普通扉は下側にするよね…って話。次号から修正!(笑)
あと、POPも同時におけばなお、有効ですよね。
まとめ
この顧客用セールスレター(チラシ)は
- 再来店するきっかけ「行く理由・動機付け」
- こんな商品も扱ってたんだという「知ってもらう活動」
- 店内に何があるかを把握してもらう「顧客の教育」
という感じです。
ちなみにポール・マッカトニーはお客さんに対して、
「今日という日が、人生最高の日になればいいと思っている」
と思って演奏するようです。
そんな思いでこちらも精進していきます。
Comments
関連記事
-
-
行動デザインと情報デザイン
最重要キーワードであり、来年の私の目標 最近、特に気になっている言葉…そして最重 …
-
-
Boh通信9月号の構成と結果。
皆さんこんにちは。 今日は先月のBoh通信9月号の構成と結果について解説したいと …
-
-
PowerPointではたどり着けないデザインの高みへ【Illustrator教室】
みなさん、こんにちわ。 本日午前中はIllustrator教室を開催。 今日の授 …
-
-
喜んで再来店し、感動していただくサービス
保証期間は知らぬ間に終わっている。 電化製品の保証書。中には印鑑も日付も書いてな …
-
-
パッションフルーツのレシピリーフレット
こんにちは。 最近WebツールやSNSネタばかりでしたが 今回はチラシのネタを。 …
-
-
「あのシリーズ」の看板に挑戦
1.あのシリーズをやってみました。 ワクワク系マーケティング実践会の登竜門、「あ …
-
-
冷やしパソコン、はじめました。その後
「冷やしパソコン〜、はじめましたぁ〜!」(AMEMIYA風) というブログを、ち …
-
-
本日10/7(土)14時からチラシの作り方の講座やります!
おはようございます。 とうとう当日になりました。 本日は、福生市輝き市民サポート …
-
-
【プライスカード④】Excelの小技の話(番外編)。
皆さん、こんにちは。 最近、「プライス&スペックカード」のブログ記事を書きまくっ …
-
-
ドラクエ11より大冒険した件【電車広告・おさだウィズ店さま】
地下鉄の広告に初挑戦!! こんにちは、島良一です。 7月に入り、地下鉄の広告のデ …