【秋本工業様④】写真撮影の意義、語るということ。
2022/08/28
今回は、ホームページやチラシの作成のお手伝いをしている秋本工業さんのお話です。
前回まで、ネガティブな声に耳を傾け、徹底した価値の採掘をしてチラシを作成しました。
準備編 1 2
制作編 1
写真撮影してきました
1/21に撮影に行ってきました。
撮影とともに、私自身が作成するものとして、現場を見るというは当然大切です。
依頼者から写真を送ってもらうのも良いですけどね。
私も一眼レフのカメラを持ってはいますが、プロではありませんが「こういうメッセージを伝えるために撮影する!」という、魂を入れる作業は大切だと思います。
新素材を元にチラシに当てはめて見る。
本当に腕のある職人さんは、本当にもくもくと仕事をこなしますし、あまり柔らかい表情をされません。代表の秋本さんはその辺のイメージを壊したいという思いがありました。
確かに、良い仕事をしていれば仕事は入ってくるというのは勿論ありますが、それにしても現代は「騒がしすぎ」ます。
黙っていると、悪さをしている人間の声しか届かなくなります。だから良いことをしている人も、声をあげなければならない時代になっています。
いわゆる【もっと、語らないとね】というやつですね。
ともあれ、見た目怖いと思わせないようにする配慮は大切だと思いました。
それでフュージョンのポーズをしてもらいました(笑)チラシでは使ってませんが。
また、カメラ目線を外したり、極力自然な表情が出せるようにがんばりました。
ただ日差しが強かったですね^^; その辺が難しかったです。
こちらチラシいったんカレーのように一晩おいたあと、最終的なデザインに入ります。
関連記事
-
-
車に300円万払うなら、ディズニーランドに405回行く社会
パソコンショップPC-Bohのニューズレター第2号が完成しました。 何故、ニュー …
-
-
【プライスカード②】新デザインを作成しました。
【立てた仮説】 ①パソコンが壊れた等の「困って」来た人で必要に迫られて買わなけれ …
-
-
ワクワク系勉強の場inさいたまに初参加!
最近、ワクワク系マーケティング実践会のメンバーとなり、めきめきとマーケティングを …
-
-
1日8人もLINE@登録してくれたA看板のコツ
A.とにかくやる。いろいろやりまくる。がんばるしかねえ!以上(笑) 冗談は置いて …
-
-
出会わなければ始まらない、出会うための看板。
外化の大切さを思う 皆さんこんにちは。 最近なかなか「外化」… 情報のアウトプッ …
-
-
行動デザインと情報デザイン
最重要キーワードであり、来年の私の目標 最近、特に気になっている言葉…そして最重 …
-
-
Instagramで集客できる方法
皆さんこんにちは。 最近頑張って、SNSについて研究している島良一です。 先日、 …
-
-
ザ・キャッチコピーパワー
その言葉は人を動かすのか というテーマで、Twitterであげられた 看板などの …
-
-
折込チラシの反応率がわかる!? Google URL Shortener
みなさん、こんちは。広報活動を後方から支援する、島良一です(笑)。 知ってる方は …
-
-
価格だけでランク付けする喫茶店表
こんにちは! Twiterで話題になっている、 価格の安い→高いの順番で並べてあ …