出会わなければ始まらない、出会うための看板。
2022/08/28
外化の大切さを思う
皆さんこんにちは。
最近なかなか「外化」…
情報のアウトプットが出来ておりませんので、
時間のスキを見つけ
書いていきたいと思います。
ちなみに今は、群馬へ向かう八高線の中で
一時間以上揺れています(笑)
アウトプットって
過去を振り返り文章にまとめることですが、
実は、未来を作る作業なんだなと思います。
今目の前でこなさなければならないことを
しっかりと外化・アウトプットして
自身が持っている商売の軸や理論と
答え合わせをしていく。大切だなぁ。
あの広告を看板に!
昨年、愛知県刈谷市の靴屋さん「快足楽歩カンパニーおさだウィズさん」の
地下鉄の広告を作らせて頂きました。
詳細はこちらのブログから。
非常に熱を込めてみなさんとともに
制作しました。
で、更にこの度またお話をいただきました。
詳細は快足楽歩カンパニーおさだウィズさんのブログをご覧ください。
http://osada-with.co.jp/i-would-be-pleased-if-it-became-a-landmark-when-visiting-us/
店頭にある大きな看板の下のスペースに
あの広告をアレンジしたものを貼り付ける、
というお話になり、さっそく作成し、
知り合いのステッカー屋さんにご依頼しました。
快足楽歩カンパニーおさだウィズさんの外観です。
ぱっと見てわかるとおり、青い看板はとても目立ちます。
また
店前の道路は生活幹線道路でもあり、多くの車が行き交います
と、ブログにも書かれてあります。
ただおっしゃるとおり、他にも看板がありますし、
いつの間にか風景と同化してしまうのです。
うちのお店も「パソコンサポートセンター」と書いてあるのに、
「バイク屋でしょ?」や
「コンビニだと思ってた」と
言われることもしばしば。
字も風景の一部になってしまい…
つまり字として役割を果たしてないのです。
そこに来て、この看板です。
「え、なんなの?」
って話になるのではないでしょうか(笑)
私なら靴に興味なくても、足が痛くなくても、
とりあえず検索しますね。「靴 おさだ」を(笑)
自分でイラスト描きましたが、
インパクトはすごいですね。
最近商売の仲間のみなさんと
お話をしていてみなさんと
口をそろえていうのが
「出会わなければ、はじまらない」
この言葉でした。
10年前と比べ情報が何百倍も入ってくる時代に
どうやって出会っていくのか
私たちの課題です。
特に実店舗がある場合、
出会うためにはお店に来てもらわないと
始まりません。
時間をさいて、
実店舗まで足を運んでもらうには
やはり強い動機がなければ。
こういう看板の場合、
「え!?どういうことだろう?」
という情報探索動機っていうのに
該当するかもしれませんね。
ただ、それより前に
「あ、ここ靴屋だったんだ!」
と気づく人が増えると思いました^^。
多くの人におさだウィズさんと出会って欲しい。
それのきっかけづくりに貢献できていれば幸いです!
関連記事
-
-
ドラクエ11より大冒険した件【電車広告・おさだウィズ店さま】
地下鉄の広告に初挑戦!! こんにちは、島良一です。 7月に入り、地下鉄の広告のデ …
-
-
ワークじゃない、プレイする!
皆さん、こんにちわ。まんが集客デザイナーの島です。 さて、タイトルの「ワークじゃ …
-
-
1日8人もLINE@登録してくれたA看板のコツ
A.とにかくやる。いろいろやりまくる。がんばるしかねえ!以上(笑) 冗談は置いて …
-
-
朝来た野菜のPOPを価値要素採掘して作ってみた
新しい野菜キタ。すぐにPOP作らなきゃ。 今日はお店が、「朝採り生こまつな」の …
-
-
【実績】吉田研三司法書士事務所様【まんが集客チラシ】
皆さん、こんにちは。まんが集客デザイナーの島 良一でございます。 前回のブログで …
-
-
冷やしパソコン、はじめました。
昨日のブログにも書きましたが、情報探索動機型の看板を作成しました。 情報探索動機 …
-
-
【総括】沖縄お土産プレゼント企画
パソコンショップPC-Bohで、先月の8月に出したニューズレター「Boh通信 V …
-
-
BOHMERS(ぶーまーず)始動!
ブログの更新は1ヶ月くらいやってませんでしたが、 ここ1ヶ月はものすごい動きがあ …
-
-
目の前でお客さんの視線と動線と反応を見た
今回の話は私がDTPデザイナーとして、 超勉強になったことをシェアします。 自分 …
-
-
100日間1個も売れなかった商品が、このPOPで売れました。
商品の価値を科学的に検証し、価値を掘り起こし、打つべき手を打つ 1個も売れなかっ …