エンゲージメントを得るための看板
2022/08/28
こんにちは!
やっと時間を作って、お店用の看板を書き上げました。
今回の動線は
①店前を通る人→②看板を見る→③認知する→④新しい提案・出会い⑤関心を持つ→⑥入店
というところで、④番について仕掛けてみました。
お客さんの声
店頭でのスタッフとお客さんの話や、
かかってくる電話の内容を聞いていますと、
何かの問題を解決したとき、
「こういうの相談できるのか、していいのか。
なんとかなるものなのか、わからなかった。
解決してよかった…!」
という気持ちで、結構せっぱ詰まっている方が多かったんです。
また、
「今までお店の存在は知っていたんだけど、
なんとなく入りづらくて…」なんて声もありました。
この2つを解決するための看板を書きました。
問題解決型の実際の内容は機会があれば詳しく話ますが、
「抱きつくぐらい嬉しい」と言って下さいました。
実際には動画を変換したり、PCにパッチを入れたりと、
PowerPoint教室だけでは解決しない問題が
次から次へと出てきました。
最悪パソコンをレンタルする。
そんな話にまでなりました。
スタッフ2人がかりでしたし(笑)
ですが、最終的には、問題を解決するだけなく「目標達成」しました。
この事例を書いてみました。
こんな文章ガッツリかいても読まないんじゃーん
と、おもうかもしれませんが、
ちょっと心に引っかかった人用で
同じ状況で悩んでいる人、悩みそうな人へのメッセージ
そして、信号で待っている人に
なんとなく認知してもらうため。こうしました。
チラシ付きの看板は
チラシ付きの看板は、お店の見取り図が入っています 。
このブログに詳細は書いてあります。
お店に入る一歩が出なくても、
持ち帰ってもらい、「へーこんな風な店内になってるんだ」と
次回店内に入ってもらえればと思いました。
SNSでいうところの、エンゲージメントってやつですね。
エンゲージメントの数値は、チラシの減り具合で図ることができますしね!
どうなるかしら??
Comments
関連記事
-
-
簡単におもてなし規格認証が9項目うまる方法
いそがしくて漫画が描けない、まんが集客デザイナー島良一です(笑) おもてなし規格 …
-
-
1日8人もLINE@登録してくれたA看板のコツ
A.とにかくやる。いろいろやりまくる。がんばるしかねえ!以上(笑) 冗談は置いて …
-
-
丁寧に心を解きほぐし、入店してもらうという考え方
こんにちは。 最近の話 最近、金銭と健康の自己管理を意識してます。 いくら使って …
-
-
【総括】沖縄お土産プレゼント企画
パソコンショップPC-Bohで、先月の8月に出したニューズレター「Boh通信 V …
-
-
【プライスカード②】新デザインを作成しました。
【立てた仮説】 ①パソコンが壊れた等の「困って」来た人で必要に迫られて買わなけれ …
-
-
LINE@の運用を開始したZ!
LINE@を導入したいきさつ こんにちは。 お店でとうとうLINE@の 運用をは …
-
-
検索から→電子書籍購入までの流れができて来た。
パブリッシャー・バブル MicrosoftPublisherのブログ記事を書いて …
-
-
人をカテゴリ化し、レッテルを貼ってしまうことについて。
皆さま、こんにちは。まんが集客デザイナーの島 良一です。 昨日、Facebook …
-
-
【秋本工業様④】写真撮影の意義、語るということ。
今回は、ホームページやチラシの作成のお手伝いをしている秋本工業さんのお話です。 …
-
-
三ヶ日みかん×織田奈那のイラストを描いた。
うちで販売している三ヶ日みかん。 たまたまネットで 三ヶ日みかんのラジオCMに …