エンゲージメントを得るための看板
2022/08/28
こんにちは!
やっと時間を作って、お店用の看板を書き上げました。
今回の動線は
①店前を通る人→②看板を見る→③認知する→④新しい提案・出会い⑤関心を持つ→⑥入店
というところで、④番について仕掛けてみました。
お客さんの声
店頭でのスタッフとお客さんの話や、
かかってくる電話の内容を聞いていますと、
何かの問題を解決したとき、
「こういうの相談できるのか、していいのか。
なんとかなるものなのか、わからなかった。
解決してよかった…!」
という気持ちで、結構せっぱ詰まっている方が多かったんです。
また、
「今までお店の存在は知っていたんだけど、
なんとなく入りづらくて…」なんて声もありました。
この2つを解決するための看板を書きました。
問題解決型の実際の内容は機会があれば詳しく話ますが、
「抱きつくぐらい嬉しい」と言って下さいました。
実際には動画を変換したり、PCにパッチを入れたりと、
PowerPoint教室だけでは解決しない問題が
次から次へと出てきました。
最悪パソコンをレンタルする。
そんな話にまでなりました。
スタッフ2人がかりでしたし(笑)
ですが、最終的には、問題を解決するだけなく「目標達成」しました。
この事例を書いてみました。
こんな文章ガッツリかいても読まないんじゃーん
と、おもうかもしれませんが、
ちょっと心に引っかかった人用で
同じ状況で悩んでいる人、悩みそうな人へのメッセージ
そして、信号で待っている人に
なんとなく認知してもらうため。こうしました。
チラシ付きの看板は
チラシ付きの看板は、お店の見取り図が入っています 。
このブログに詳細は書いてあります。
お店に入る一歩が出なくても、
持ち帰ってもらい、「へーこんな風な店内になってるんだ」と
次回店内に入ってもらえればと思いました。
SNSでいうところの、エンゲージメントってやつですね。
エンゲージメントの数値は、チラシの減り具合で図ることができますしね!
どうなるかしら??
Comments
関連記事
-
-
【秋本工業様③】情報をデザインする
結果を出すホームページ・チラシの作り方!制作編1 情報をデザインする 前回までの …
-
-
【八王子高原屋様①】東京都チャレンジ農業支援事業
東京都チャレンジ農業支援事業の専門家として派遣されることに! と、書くと私が偉そ …
-
-
【秋本工業様⑥】感謝!結果に結びつく3+2ポイントを皆さんから伝授。
SNSとリアルからのアドバイスを頂く。 前回までの記事と、反響 前回のお話は、ブ …
-
-
ハロウィンをGoogleマイビジネスで活かす方法
以前にもGoogleマイビジネス、MEOについて書きましたが たとえば、今日みた …
-
-
Googleは「どれだけの訪問者を救ったのか?」を見てる。
皆さん、こんにちは。まんが集客デザイナーの島良一です。 日中は暑かったり、夜は寒 …
-
-
簡単におもてなし規格認証が9項目うまる方法
いそがしくて漫画が描けない、まんが集客デザイナー島良一です(笑) おもてなし規格 …
-
-
お店のHPリニューアル作業中。その模様を生放送!
※ごめんなさい、放送中止になっちゃいました。 あらためて放送しますので、しばらく …
-
-
認知してもらうなんて100年早いわ。
最近、広告やチラシなど多方面異業種から仕事を 頂いてる中で、人間の深層心理なんて …
-
-
【肩書だらけの人は、誰からも紹介されない!】志師塾に参加して④【全6回】
こんにちは。まんが集客デザイナーの島良一です。 前回までのお話は自分のライバルと …
-
-
「あのシリーズ」の看板に挑戦
1.あのシリーズをやってみました。 ワクワク系マーケティング実践会の登竜門、「あ …