坂道46ックリマン(乃木坂46 櫻坂46 日向坂46)ビックリマン風イラスト しまりょういちブログ

乃木坂46/櫻坂46/日向坂46のビックリマン風ファンアートシール作家【坂道46ックリマン】のさまざまな推し事。

目の前でお客さんの視線と動線と反応を見た

      2022/08/28

Pocket

今回の話は私がDTPデザイナーとして、

超勉強になったことをシェアします。

自分がデザインしたブランド、POP。

目の前の見込み客がどういう視点を持ち

どこを見ているのか。

また、見たものにどう反応したのか、

目の動線はどこに行き着き、最終的に

どんな決断を下したか?(買ったのか)

それを目の前で私は体験しながら

その場その場で修正を加えました。

まさにアジャイル!

つまり、商品を販売するための

販促(はんそく)としてのデザインではなく、

商品を収益モデルも含めた

販売すること自体のデザイン

体験させてもらえたのです。

生こまつな

生こまつな

みかん販売がはじまるッ!

三ヶ日みかん

三ヶ日みかん

11/15から福生のうちのお店

みかんの販売がはじまりました。

みかん販売は客足がかなり増加します。

たくさんのお客さんから、

「15日の販売を待っていたんだよ!」

と言って下さりました。

またさらに最近テレビで

みかんの特集もやっていたらしく、

「食後にみかんを食べると血糖値がさがる」とか

「1日3個食べるといい」等

お客さんが言ってました。

新しい農家さんも参戦!ブランドも一緒に考える

そしてこのタイミングに合わせて農家さんから

直接、野菜が入荷され、一緒に販売します。

いつもは八王子高原屋さんの定番のお野菜と

今年から、新しい農家さんも加わりました。

今年の8月から農家をはじめたばかりの

桐八ファームさんの小松菜。

うちの店長がこだわったのが鮮度。

「朝とってきてください!」ということで

朝採りの新鮮小松菜を並べました。

そしてこんなPOPを作りました。

商品のPOPと、ブランドのPOPですね。

生こまつな

生こまつなPOP

農家いちねんせいPOP1

農家いちねんせいPOP1

農家いちねんせいPOP2

農家いちねんせいPOP2

それをこんなふうに並べました。

ちなみにいいね!やリツイートのご協力よろしくお願いします(笑)

 

目の前でお客さんの視線と動線と反応を見た

小松菜は今回、現場から持ってきた感を

より魅せるために店長は泥付きにしました。

お客さんの目の前で泥を払って、10株束ねて、

ビニールに入れて渡す…そういうやり方をしました。

ただ持ってきた量が想定の4倍近くでした。

小松菜初期状態

これは驚きました。ただ農家さんも1年生ですし、

はじめて、この場所で売るわけですから、

よくわかなかったと思います。

今回、こちらは新鮮さが売りだったもので、

なんとしても今日中に売り切りたい!

そういう思いはありました。

私も泥にまみれて、お客さんに直に販売し

また、小松菜もすすめてみました。

お客さんはみかんを買いに来ているので、

小松菜を見る時間は一瞬です。

そもそも興味がないですね。

そこでわかったのですが、

ニーズがない状況で、目に止めてもらうのに

ブランドを示すPOPはまったく視界にはいらない。

背景や景色に同化してしまうことですね。

そんなお客さんの表情を見て、そして視線を追いました。

しかし、会話の中で

「実は今年8月に農家はじめたばっかりなんです」

「地元の農家を応援しようと思って」

「今回いっぱい持ってきすぎちゃったんで…協力おねがいしまーす 」

なんて言うと、かなり買ってくれました(笑)

これ、目からの情報と+耳からの情報はまた違った効果が

得られるのかもしれません。

やはり目の前で言葉で、情報を伝えるのは

本当に効果があるなと思いました。

「なるほど、そこまで聞いちゃ、買わないわけには行かないね」

そんなことも言って買ってくれるお客さんもいました。

そして、POPは補助的な効果としては、抜群だなと思いました。

農家いちねんせいPOP1

農家いちねんせいPOP1

「だから農家いちねんせい、なんですよ!」みたいな感じに。

その時ですね、わたし目からウロコでした。

もちろん、この事例は限定された条件と環境ですが

チラシ、POP、WEBも含めて

補助なんだ…そして、代行作業なんだ…と。

詳細は、以下のツイートでまとめました。

結果的に小松菜は、21.5キロ中20キロ近く

販売することができました!

今回はこの辺で。

勢いでつくった、おもしろPOPは

次回の記事で公開しますね!

 - POP・看板, 動機付け, 情報デザイン, 行動デザイン, 集客

  関連記事

池袋駅
打合せ2件! 池袋で感じたこと!

皆さま、こんにちは。まんが集客デザイナーの島 良一です。 4/5は池袋にて2件打 …

【プライスカード②】新デザインを作成しました。

【立てた仮説】 ①パソコンが壊れた等の「困って」来た人で必要に迫られて買わなけれ …

価値要素採掘MAP
【秋本工業様②】言葉と価値を引き出す

結果を出すホームページ・チラシの作り方!準備編② 商品やサービスから言葉と価値を …

【検証】3週間でブログを74記事更新した理由。

※この記事は広報後方支援島良一での記事を大幅に加筆修正したものです。 Ameba …

【プライスカード⑤】見込み客と顧客の失客機会を2回とも阻止する。

皆さんこんにちは。 パソコンショップPC-Bohの店員(まんが集客デザイナー)の …

0wnd_blog
無料ブログAmeba Owndアプリの投稿がラクすぎる。

みなさん、こんにちは。 前回の記事で、Ameba Owndを紹介しましたが、アプ …

折込チラシの反応率がわかる!? Google URL Shortener

みなさん、こんちは。広報活動を後方から支援する、島良一です(笑)。 知ってる方は …

【実績】吉田研三司法書士事務所様【まんが集客チラシ】

皆さん、こんにちは。まんが集客デザイナーの島 良一でございます。 前回のブログで …

ドラクエ11より大冒険した件【電車広告・おさだウィズ店さま】

地下鉄の広告に初挑戦!! こんにちは、島良一です。 7月に入り、地下鉄の広告のデ …

チラシなのに目的地まで【自動で】案内する方法!

こんにちは後方から広報を支援する島良一です。 今回も「紙」にデジタルを「加味」す …