Microsoft Publisher(パブリッシャー)をさっそくいじる!
2018/10/12
こんにちは! まんが集客デザイナーの島です。
前回の記事はMacがなくても手軽にデザインができる方法というものでした。
DTPデザインソフトあれこれ
実は、手軽にチラシを作るDTPデザインできるソフトを探していまして。
私は、プロ用のDTPデザインソフトのAdobe Illustratorというものを使ってますが、月額で2,354円かかってきます(実際は他のソフトも使用してますので、使い放題で5,000円以上払っています)。しかし、これはあくまでプロ用です。デザインでご飯食べる人用ですね。
今非常にニーズが高まっているのが、自社・自店のチラシを「今よりちょっとカッコよくしたい!」という、ご要望です。
デザイン教室を開いてますが、ご近所のお客様から、なにかとお問合せがあります。
みなさんが使える簡易DTPソフトといえば…ということでいろいろ探していましたところ、
Microsoft Publisher(パブリッシャー)という簡易DTPソフトに着目してみたのです。
DTPソフトつまり、印刷を前提としたチラシ等のデザインのソフトです。
いわゆる、Microsoft(マイクロソフト)のWordやPowerPointを使う感覚で、印刷用のデザインできるわけです。
その他にAffinity Designerというソフトをご紹介いただきました。なんと6,000円でなかなかレベル高そうですが、使い方を覚えるのに敷居が高そうです。
なるべく今の皆さんの環境の延長線上で使えるソフトということでMicrosoft Publisherに行き着きました。
早速使ってみる!
で、私の勤めるお店に、ちょうど共用のWindowsPCがあるのですが、その中にMicrosoft Publisherが入ってました(笑)
ただし、Microsoft Publisher 2007 なのでちょい古いです。
もう、我慢できないので早速使ってみました。
すぐにA4サイズに設定できて、天地左右の余白も簡単に設定できます。
PowerPointやWordで困ることは、ディスプレイ上のもと、印刷したもので結構印象がかわるといいますか、「そのとおりに出てこない」場合が多いかもしれません。Microsoft Publisherはそこが特化したソフトなので、使いやすいです。
チラシデザインといっても結局は
- テキスト(タイトル・キャッチ・文章)
- イラスト・飾り等
- 写真・画像
これを組み合わせるしかありません。
難なく並べられれば、使いやすいということになります。
チラシ、作ってみた。
Microsoft Publisherで、作ったチラシはコチラ。
この網目…グリッドは、参考につけてみましたが、表示するしないは自由です。
2007は、文字の装飾がちょっと面倒くさいです。
しかし、これは2013以降では、たぶん結構細かく設定できると思うんです。
最終的には2016を買う予定なので、今回は準備運動ということで。
あと、Facebookのコメントでもいただきましたが、フォントがモノをいいますね〜。
美しいフォントがあればデザインは有利ですね。
で、PDFで書き出しました。それはこちらです。
結構サクサクつくれました。微妙に使いづらいです。そりゃあ、普段からIllustrator使っていれば、どれも使いづらいです。
結構自由度は高いと思いました。本当に簡易DTPデザインなら、これでOKだと思います。
そして。この、パブリッシャー教室は、Wordを使ったことがある人ならば、3回受講すれば覚えると思います。
そもそも、このMicrosoft Publisherと言うソフト、インターネットどこを調べても、解説サイトがありません(笑)
使ってないのか、みんな(笑)
だったら私が解説してもいいじゃん!と思ったのでした。アクセス数ふえるかも!
では、今回はこの辺で^^。
質問も受け付けます!
MicrosoftPublisherについての質問も受け付けることにしました。(2018年7月〜)
以下は、匿名で質問ができる「質問箱Peing」というサービスですのでお気軽にご質問下さい。
↓↓↓クリックで質問箱に飛びます↓↓↓
頂いた質問への回答
回答が気になる場合は質問画像をクリックして下さい。
一緒に読よもう!
Microsoft Publisherで覚えたい機能と印刷会社に入稿する方法
Comments
関連記事
-
-
ラズベリーパイが面白そう^^
皆さん、こんにちは。まんが集客デザイナーの島です。 突然ですが、ラズベリーパイを …
-
-
冷やしパソコン、はじめました。
昨日のブログにも書きましたが、情報探索動機型の看板を作成しました。 情報探索動機 …
-
-
エンゲージメントを得るための看板
こんにちは! やっと時間を作って、お店用の看板を書き上げました。 今回の動線は …
-
-
FacebookやGoogleマイビジネスを使いこなせる!勉強会がスタート
WEBスタートアップ勉強会がスタート! こんにちは。先月のお話なのですが、 4/ …
-
-
【PCデポ問題】Bohの場合「本当に来るんじゃなかった!」とお客さんが超ニッコニコ(?)
わたしは福生の店舗のウラで、いつも制作やら広報活動に勤しんでいます。 接客は、若 …
-
-
簡単におもてなし規格認証が9項目うまる方法
いそがしくて漫画が描けない、まんが集客デザイナー島良一です(笑) おもてなし規格 …
-
-
三ヶ日みかん×織田奈那のイラストを描いた。
うちで販売している三ヶ日みかん。 たまたまネットで 三ヶ日みかんのラジオCMに …
-
-
【総括】沖縄お土産プレゼント企画
パソコンショップPC-Bohで、先月の8月に出したニューズレター「Boh通信 V …
-
-
【プライスカード④】Excelの小技の話(番外編)。
皆さん、こんにちは。 最近、「プライス&スペックカード」のブログ記事を書きまくっ …
-
-
パッションフルーツのレシピリーフレット
こんにちは。 最近WebツールやSNSネタばかりでしたが 今回はチラシのネタを。 …