坂道46ックリマン(乃木坂46 櫻坂46 日向坂46)ビックリマン風イラスト しまりょういちブログ

乃木坂46/櫻坂46/日向坂46のビックリマン風ファンアートシール作家【坂道46ックリマン】のさまざまな推し事。

Microsoft Publisherで覚えたい機能と印刷会社に入稿する方法

      2022/08/28

Pocket

こんにちは。DTPデザイナー(として)の島です。

今回、Microsoft Publisher(パブリッシャー)を使いこなすために、ガチでリアルに(笑)実際に印刷会社に入稿してみました。

Microsoft Publisher、覚えて起きたい機能。

今回は、お店のPC-Bohの毎月発行しているニューズレターの新シリーズを企画するとともに、その原稿はMicrosoft Publisher(パブリッシャー)で作りました。

機能は時間がある限り調べました。時間がなく諦めたりもしました(笑)

使っているのが2007年のOfficeですからね。今の2016とは結構異なっているようですね。

ともあれ、使っていて覚えておいた方が良い機能を紹介します。

縦中横(たてちゅうよこ)

縦書きにした時に半角文字を入力すると、半角数字だけ寝ちゃっていますよね?

縦中横

10年と入れたい時に、では、全角で入れると縦に「1」「0」となり、読めなくも無いですがダサいです。

そこで縦中横の出番。Wordにもあります。

Office2007仕様なので、最新版の2016はどうなってることやら。すみません(^^;

半角で横に寝てしまった数字を選択して… 書式 > 拡張書式 > 縦中横 > OK で出来ます。

 

 

※画像はクリックで拡大できます。

テキストボックスのリンク

テキストボックスのリンクという機能があります。

上の画像をご覧ください。

上段のテキストボックスで「店長広川の『通−みち−』」の太字のあとに「創刊号は、広川が…」等云云、書いてありますが、この文章は下段「上の写真は14年前の…」につながっていきます。

テキストボックスがリンクされていると、上の段の文字を増やした分だけ、下の段が自動的にズレていく仕組みです。非常に使いやすいですね。

わかりづらいので動画を作成しました。ボイス入りです(笑)

Microsoft公式のヘルプはコチラから。

※これはMac版のWord2011でも確認しました。テキストボックスのリンクがありました。

テキストボックスの余白設定

また先程の画像を再度見て下さい。

通常、テキストボックスには上下左右に余白ができます。

テキストボックスにマウスポインターを合わせて、右クリックで、テキストボックスの書式設定をクリックします。

ウィンドウが開くので、テキストボックスタブを押して、「テキストボックスの余白」を上下左右ゼロにすることができます。

テキストボックス内に余計な余白があると、実際には配置しづらく、どこを軸に余白を作ればいいのか分からなくなってしまうのです。

テキストボックス内の余白をゼロにした上で、しっかりと余白をとると美しいと思います。

この3つを覚えれば十分なのでは…(笑)

※うち2つが縦書きの機能っていう(笑)

Publisherの入稿方法

両面の原稿ができましたので、印刷会社に入稿しようとしました。

…私の愛用するグラフィックさんは、Publisher非対応。おう。

しかし、プリントパックはなんとかOKでした!

最近はOfficeソフトでも印刷できるんですね。

ファイル>ドキュメントパック>印刷業者へ入稿を選択。

すると以下のような画面が右側に出ます。

印刷オプションも念のため見て下さい。変更する場所はないと思いますが。

下部の「PDFを作成する」、と、「文章を.pubファイルに形式でコピーする」はチェックしたまま、保存を押します。

 

以下のように(すみません、これMacですが)zipファイルが自動的に生成されます。

zipファイルとは圧縮されているファイルで、このまま印刷会社にこのデータを入稿すればOKです。以上!

 

(笑)とはいってもどんなものが入っているのか気になるので、解凍してみましょう。

zipファイルを右クリックして、「すべて展開」を選択すると、画像のようにPDFファイルと、pubファイルがあります。

pubファイルはPublisherのファイルです。PDFファイルは「完成したらこんな感じ」と、印刷会社にイメージしてもらうためのものです。

そんなのが入ってました。

プリントパックへの入稿の仕方は割愛しますが、プリントパックに入稿・入金した後に、プリントパックから後日、確認でメールが届きました。

そのメールのURLをクリックすると、印刷原稿の確認ができました。

「はい、これでオッケーです」と確認ボタンを押したら、印刷工程に入りました。

これが確認できると安心ですよね^^。

今回はこんな感じで以上です。次回はWordの機能をいろいろ探ろうと思います。

 - Publisher, チラシ作成, パソコンショップPC-Boh, プリント, 印刷, 教室

  関連記事

【画像B】
喜んで再来店し、感動していただくサービス

保証期間は知らぬ間に終わっている。 電化製品の保証書。中には印鑑も日付も書いてな …

秋本工業様チラシ説明
【秋本工業様③】情報をデザインする

結果を出すホームページ・チラシの作り方!制作編1 情報をデザインする 前回までの …

Microsoft Publisher(パブリッシャー)をさっそくいじる!

こんにちは! まんが集客デザイナーの島です。 前回の記事はMacがなくても手軽に …

【秋本工業様⑥】感謝!結果に結びつく3+2ポイントを皆さんから伝授。

SNSとリアルからのアドバイスを頂く。 前回までの記事と、反響 前回のお話は、ブ …

絶対に人が集まる!チラシの作り方
アンケート結果さらします(笑)絶対に人が集まる!チラシの作り方。

ということで、10/7に行われた の結果報告です。   まずは関連記事 …

LINE@絆作り
4営業日でLINE@30人登録を増やした極意。

A.とにかく登録して下さい、とお願いする。お願いするしかないのです以上(笑) っ …

本日はニコ生配信日!!

こんにちは。 ブログで言うことでもないかもしれませんが(笑) 今日は毎月不定期に …

右脳デッサン
え? いままで左脳で絵を描いてた…右脳で描くと世界が変わる!

こんにちは。まんが集客デザイナーの島良一です。 私は絵を描くことが好きだったり、 …

【プライスカード⑤】見込み客と顧客の失客機会を2回とも阻止する。

皆さんこんにちは。 パソコンショップPC-Bohの店員(まんが集客デザイナー)の …

グラフ
PowerPointではたどり着けないデザインの高みへ【Illustrator教室】

みなさん、こんにちわ。 本日午前中はIllustrator教室を開催。 今日の授 …