キャッチコピーに必要なのは、センスではなく勇気です。
2022/08/28
〔立ち入り禁止〕から〔帰れません〕に注意書きを変えたらルール違反をするスキーヤーが激減した話が好き pic.twitter.com/zliY8pgRap
— peko (@moo749) 2017年10月20日
メンタリストDaigoさんってマジシャンとか超能力者的なのが
本業じゃなくて、ビジネス的な文章を考える人って知ってました?
今朝、見つけたツイートです。
〔立ち入り禁止〕から〔帰れません〕に注意書きを変えたらルール違反をするスキーヤーが激減した
という、ツイートなんです。
Daigoさんの書籍の中で
文章とは、
読まれるために書くものではない。
行動させるために書くものだ。
こう、仰ってました。
私もDTPデザイナーとして
文章や図版、写真で「読まれる・伝える」のが
仕事だと思っていたのですが、それだけじゃ
「ふーん」
で終わってしまう。伝えるだけでは
しょせん自己満足の域なんだなと思いました。
人を動かす言葉。
どれだけ相手の視点を持てるか。
それはセンスではなく、いかに相手の視点になり、
そして、ここまで言っていいかな?
というくらいの「勇気」を持って訴える
キャッチコピーを書かないと。
お客さんは動かないということですね。
お客さんは…
- 思っているほど、関心がなく
- 思っているほど、読んでなく
- 思っているほど、存在そのものに気づいてない
そういった観点から見て、この立て看板は秀逸ですね。
と、いう所感でした。
Comments
関連記事
-
-
【秋本工業様②】言葉と価値を引き出す
結果を出すホームページ・チラシの作り方!準備編② 商品やサービスから言葉と価値を …
-
-
朝来た野菜のPOPを価値要素採掘して作ってみた
新しい野菜キタ。すぐにPOP作らなきゃ。 今日はお店が、「朝採り生こまつな」の …
-
-
【知ってもらう活動】チラシに店内見取り図を入れてみた
ちゃんとしたチラシ作ろうか(笑) 日常ブログでも書いたのですが お客さんに「毎日 …
-
-
【秋本工業様③】情報をデザインする
結果を出すホームページ・チラシの作り方!制作編1 情報をデザインする 前回までの …
-
-
折込チラシの反応率がわかる!? Google URL Shortener
みなさん、こんちは。広報活動を後方から支援する、島良一です(笑)。 知ってる方は …
-
-
【秋本工業様⑤】チラシの反応が全然なくて、激凹み後のミラクル(笑)
ホームページやチラシの作成をお手伝いさせていただいている株式会社秋本工業さんです …
-
-
【プライスカード⑤】見込み客と顧客の失客機会を2回とも阻止する。
皆さんこんにちは。 パソコンショップPC-Bohの店員(まんが集客デザイナー)の …
-
-
【秋本工業様⑥】感謝!結果に結びつく3+2ポイントを皆さんから伝授。
SNSとリアルからのアドバイスを頂く。 前回までの記事と、反響 前回のお話は、ブ …
-
-
冷やしパソコン、はじめました。その後
「冷やしパソコン〜、はじめましたぁ〜!」(AMEMIYA風) というブログを、ち …
-
-
BOHMERS(ぶーまーず)始動!
ブログの更新は1ヶ月くらいやってませんでしたが、 ここ1ヶ月はものすごい動きがあ …
- PREV
- 坂道シリーズをイラスト化しまくっている理由。
- NEXT
- 価格だけでランク付けする喫茶店表