お!?…キングジムは文房具メーカ―ではない!
2022/08/28
皆さま、こんにちは。まんが集客デザイナーの島 良一です。
昨日のブログ、打合せ2件! 池袋で感じたこと!に続くお話です。
「みんなのお買い物ナビ@DIME」がちゃんと取材してて記事が素晴らしい件
「みんなのお買い物ナビ@DIME」さんの記事が素晴らしい。
アイテムを目の前にして所感を述べるだけのチープな記事とはわけがちがう…(笑)
まさに昨日の確信を付いたような内容でした。
いやー@DIMEさん素晴らしいですね。
キングジムさんは文房具をメインに有名なテプラを作ったり、テキストしか打てない機械ポメラを作ったりと、ニッチと言われるマニアックな市場を暴れているメーカーです。
ちょっと前にキングジムさんが出したノートパソコン!これがただのノートパソコンではなくポータブックと言う名前で、折りたんだサイズがA5サイズ!のコンパクトボディで開くとポメラのキーボードのようにばっとキーボードだけ横広がりになって、タブレットとかにあきあきしている私のようなイカレボウイをくすぐる設計となってます。
ちなみにスペックは
OS=Windows 10 Home 64ビット、CPU=Intel Atom x7-Z8700プロセッサー、メモリー=2GB、ディスプレイ=8インチ(1280×768ドット)、連続動作時間=約5時間。●約幅204×高さ34×奥行き153mm(折り畳み時)、約830g
で、10万円か! まあ、こんなものですかね!!(笑) とにかくWinつかわなけど、欲しいわ!
もう尖りまくってますが、コンセプトは「A5版のシステム手帳サイズに留めた出張用に特化させたパソコン」って本当に尖りまくってます。
このサイズでも打ちやすいキーピッチ・ストロークにこだわり、1年以上開発したとか。
開発者が実際に使っていたノートパソコンが、VGA端子がないからプレゼンが出来ないなどの出張用ニーズをしっかりと満たしたそうです。
キングジムの使命とは
まさにこれ。キングジム文房具のメーカーですが、その概念だと文房具の延長線上でテプラやポメラという話しになってしまいます。今回のパソコンまで踏み切ることは出来なかったのではと思います。
@DIMEさんの記事では
「ひとことで“文房具”とくくってしまうよりも、キングジムというメーカーは、“ビジネスパーソンのサポート”をする会社だと考えています」
とありました。まさに昨日の記事のはなしになっていくと思います。
たしかに!
キングジムは「文房具屋」ではない、キングジムは、「キングジム屋だ!」(笑)
冗談抜きで、キングジムってそういうポジションを確立されてますよね。Twitterも面白いし。
それにしても、この記事をかいた@DIMEの加藤亮介さん…本当にいい仕事してるなーと思いました。
関連記事
-
スタッフ応募の、裏の話。
最近、福生のお店が忙しいです。 5月のゴールデンウイーク明けから、勝手にWind …
-
Googleで検索してもSiriに聞いても出てこない情報誌、創刊。
皆さん、こんにちは。まんが集客デザイナー、パソコンショップPC-Boh店員の島良 …
-
ガラケーをガンダムにしてみました。
通話専用に二折のいわゆるガラケーを使っていますが、スマホと違って、なかなかカバー …
-
トンガライズせよ! トンガリマン☆
トンガライズせよ! トンガリマン☆ 新サービスはかなーりとんがったデザインの似顔 …
-
「麺屋だいのじ」の夏メニューが神麺。
皆さん、こんにちは。暑かったり、雨ふったりなジメジメな天候がつづきます。 まんが …
-
よしもと芸人×ビックリマンを買ってみました。
似顔絵の勉強になる〜と思って、買ってみましたビックリマン。 色々コラボしてますが …
-
超新鮮! 三浦の「マルイチ」最強説。
先月、マルイチという新鮮な海鮮料理が食べれるマルイチへ行きました。 場所は神奈川 …
-
Wi-Fiルーターを変えたら体感速度2倍…これはすごい…。
皆さん、こんにちは。まんが集客デザイナー、パソコンショップPC-Boh店員の島良 …
-
【肩書だらけの人は、誰からも紹介されない!】志師塾に参加して④【全6回】
こんにちは。まんが集客デザイナーの島良一です。 前回までのお話は自分のライバルと …
-
誰か俺に諦めさせてくれ!という精神。
「第33回小阪裕司の商売の極意と人間の科学」のポッドキャストを聞いていて、共感し …