【完結!!】「見出し」をしくじると90%のお客さまが逃げていく!【ヘッドラインのつくり方セミナーに参加して・後編】
2022/08/28
こんにちは、まんが集客デザイナーの島 良一です。
最近やっと暖かくなってきましたが、一気に花粉症シーズンですね。本当に大変だと思います。私はまだ発症してませんが、これも時間の問題のようですね。もともとアレルギー性鼻炎なので(ハウスダウトに関してはレベル10w)よく分かります。人のうちに遊びに行って、「宿泊する」となると急に鼻水が出るんですよ。遊びに行くだけだと鼻水が出ないんです。不思議です…笑
さて、セールスコピーライター&ローンチライター伊藤けいすけさんの【ヘッドラインのつくり方セミナーに参加して・前編】から少し時間が経ってしまいましたが、今回で完結です。

伊藤けいすけさん
前回のおさらい
すべては見出しで、見出しこそすべて。
済 ▶1. リサーチ方法
ココ▶2.ヘッドラインのつくり方
3.カンニング方法
それではヘッドラインのつくり方についての内容になります。
2.ヘッドラインのつくり方
ヘッドラインとはキャッチコピーとなるタイトルのことです。
前編に書いたことを復習しますが、
広告の神様 デビッドオーグルビー氏いわく…
「私たちは見出しでしか商品を買わない!! お金(売上)の90%を無駄にする!」
だ、そうなんです…。90%の見込客を逃しているということですね!?
つまり、見出しで成功すれば売上・顧客が10倍になるってことです!!(10%が100%になるので^o^)
世の中、スマホの時代です。スマホを覗けば、SNSで情報が溢れかえり、広告にメルマガに、友だちとのLINEにニュースアプリに…と注意力が散漫になっています。目を惹きつけるヘッドラインは大切なのです。
ヘッドラインの目的は
1.注意を惹きつけて
2.続きをよませること
手前ミソですが、さっそくこのアドバイスどおりに、自分もセミナーのヘッドラインを作ってみました。
ヘッドラインの構成は3つのブロックから出来ています。
①プリヘッド
いちばん上の文章です。「顧客獲得への第一歩を踏み出したい!」これはターゲットに当てた、ターゲットコピーです。どんな人に向けたものなのか、名指しをします。
②メインヘッド
これがメインの部分です。「パソコン不要 質問に答えるだけ!確実に成約できる!魔法の広告デザインセミナー」。タイトルであり、注意喚起の部分です。
※セミナーではメインヘッドではなく「ヘッドライン」と言う名称でしたが、全体的な「ヘッドライン」とメインの「ヘッドライン」を分けるためにメインヘッドと書きました。
③サブヘッド
いちばん下の文章…「いくつかの〜」の3行の文章ですね。これが惹きつけたタイトルの詳細になります。
顔写真を入れる
人の顔は注目を集めます。メインヘッドを目線と同じ位置にすることにより、メインヘッドを読ませるようにします。
写真の下にプロフィールを入れるとさらに良い効果があるそうです。
また、写真の左右の位置ですが、伊藤さんは自分のライバルとする方のヘッドと逆にするそうです。区別させるためだと思います。
ポイント
1.たくさんのことを同時に伝えようとしないこと。
2.売り込む必要はない…ヘッドラインの段階で料金を入れない。
カンニング方法
ヘッドラインの書き方ですが、前編でリサーチしたお客さま・商品・マーケットをもとに書いて行きます。
とくにペルソナシートを横に置いてヘッドラインを考えるそうです。
そして、最後にカンニングをします。
なにをカンニングするのかというと、ヘッドラインのスワイプファイルというものです。
スワイプファイルとは、成果実証済みのヘッドラインのことで。その結果を出したスワイプファイルの文体をカンニングするのです。
スワイプファイル
セミナーではいくつものスワイプファイルを見せていただきました。ここではひとつご紹介します。
もっと●●●したい人は他にいませんか? ―しかも苦労せずに
このように、一度自分で考えたメインヘッドをスワイプファイルの参考例をもとに、同じような形にするのです。
伊藤さんいわく、「自分で考えたヘッドラインほど怖いものはない!」とのことです。
ヘッドラインの書き方ひとつで、人の一生を左右してしまうかもしれないから、とのことです。
言い方を変えると、スワイプファイルをカンニングするという考えは、自己満足したヘッドラインに「フィルターをかける行為」です。第三者の目線を強制的にいれることにより、自分ではこれでいい!と思っていた目線から、相手がいい!と思える目線に変えていくことなのです!!
まとめ
・リサーチは超重要! 時間をかけて。
・ペルソナをしっかり設定しよう。
・スワイプファイルを真似ましょう。
今回のセミナーも本当に勉強になりました。そして勉強になっただけではなく、すぐに実践しなければ意味がないと、これはどのセミナーでも共通して言われていることです。
興味ある方はFacebookの伊藤さんのページをご覧ください。ぜひセミナーに参加する価値ありです!
メルマガも発行されてますので、ご興味ある方はコチラから登録されて下さい。
また、しっかりとコンサルティングしてもらうコースもあり、この場合、参考になるスワイプファイルが20種類くらい教えてもらえるそうです。そして伊藤さんの経験や知恵がしっかりと自分の身になるような環境づくりもしてくださるとのことです!
目からウロコだったのは、スワイプファイルといって先人のやり方をしっかり真似ることが、独りよがりな自分視点から切り離すことになるということです。伊藤さん本当にありがとうございました!
今回、伊藤さんのセミナーをもとに、私も自信のヘッドラインを作り、セミナーを開催します。ご興味ある方はコチラ^^。
Comments
関連記事
-
-
【なぜ、あなたのサービスを受けるべきなのですか?】志師塾に参加して②【全6回】
こんにちは。まんが集客デザイナーの島良一です。 【531倍!? この10年で選択 …
-
-
打合せ2件! 池袋で感じたこと!
皆さま、こんにちは。まんが集客デザイナーの島 良一です。 4/5は池袋にて2件打 …
-
-
HKT48の指原莉乃さんを描きました(まんが集客通信第2号完成)。
皆さん、こんにちは。4月になってから時間があくかと思ったのですが、ありがたいこと …
-
-
販促物は「経費」ではなく「投資」
皆さん、こんにちわ。 まんが集客デザイナーの島 良一です。 まんが集客通信(創刊 …
-
-
まんが集客チラシ作成中! しかも新商品が閃いた!
こんにちは。まんが集客デザイナーの島 良一です。 やっと自分のまんが集客通信の原 …
-
-
神の視点なのか、GoogleAnalytics入門講座で学ぶ。
こんにちは。GoogleAnalytics(アナリティクス)入門講座、勉強して来 …
-
-
アンケート結果さらします(笑)絶対に人が集まる!チラシの作り方。
ということで、10/7に行われた の結果報告です。 まずは関連記事 …
-
-
「あのシリーズ」の看板に挑戦
1.あのシリーズをやってみました。 ワクワク系マーケティング実践会の登竜門、「あ …
-
-
チラシなのに目的地まで【自動で】案内する方法!
こんにちは後方から広報を支援する島良一です。 今回も「紙」にデジタルを「加味」す …
-
-
チラシのデザインを学んでも、意味がないとわかる画像。
ポストに入るチラシを1年間ため続けた結果、驚愕の枚数に…!! 皆さん、こんにちは …
- PREV
- 絶対集客ッ!! 【ストーリー・シート】が完成!
- NEXT
- フリーランスに便利な7つ道具を公開!!