【総括】沖縄お土産プレゼント企画
2022/08/28
パソコンショップPC-Bohで、先月の8月に出したニューズレター「Boh通信 Vol.2」は「沖縄お土産プレゼント」の企画をしました。
内容としてはなんてことないただの沖縄旅行で買ったお土産をおすそ分けするという、他愛もない企画なのですが、やるからには徹底的に、通信からかなりこだわって作り込んだのです。
詳しい内容は車に300円万払うなら、ディズニーランドに405回行く社会とワクワクしてもらってキター!(表現的におかしい)を読んでいただければと思います。
思ったより反応があって、びっくり
と、いうことで皆さま、こんにちは。パソコンショップPC-Boh店員・まんが集客デザイナーの島です。
1ヶ月たちまして、結果発表です。
結局、来店して、お土産引換券を持って引き換えてくれた人数は21名でした。
景品は24アイテムなので、ほぼほぼなくなりました。
260名に送って21名なので、反応し来店してくださった率は8%。
正直、びっくりしました。
実際の生の反応・生の声
中には「まだプレゼント残ってる?」と電話下さる方もいました。
私も直接何名かと対応したのですが、「楽しみに来たんだよ」と言って下さる方もいらっしゃいました。この抽選だけやりに来る方もいらっしゃり、話も盛り上がったようです。もちろん、せっかくだからと、お店の商品を買われた方もいらっしゃいました。
ちなみにこの写真は前回のブログ記事でも掲載しましたが、常連さんですが、掲載許可をいただきました。良い笑顔です。
「パソコンの悩みを聞く」お付き合いから、それ以外に来店する理由を作り、楽しく話ができ、絆を深めよう。という計画的な企画です。
ポイントは、タダで配ればいい、ということではありません。かといって、タダがいけないわけでもありません。
そして、来店してくれた人の数だけを見るような「断片的な結果」で満足してはいけないです。これでは意味がありません。
お客さんと末永く、深い絆をもって付き合っていくためのきっかけであり、今度はここからどうしていくのかが重要なのです。
ただ、ひとつわかったのは、ニューズレターは見てくれている。楽しんでくれている、ワクワクしてもらった…ということです。これは本当にうれしいですね。
1通のメールと、顧客リストにない謎の常連さんの話
実は、お客さまから1通のメールがきました。実際にはこの沖縄企画の号ではなく、次の3号なのですが、ともあれ、
はじめて読みました。面白いです。
これはたまらない一言でした。
ニューズレターは自己開示をして、お客さまとの絆をつくるものです。「売り手と買い手」というつながりから、さらに絆をつくっていく作業です。
わたしはそこに、「通信を見る▶来店したくなる」というしかけをこれから盛り込んでいこうと思ってます。
今回の沖縄企画で本当にそれに気付かされました。
これは、「この企画をまたやれば来店してくれるからやろう」ではなく、通信を見た人が「今度はどんなイベントあるのかな〜★」というワクワクを提供することなのです。ユーザーエクスペリエンスともいいますが、体験なのです。打倒、ディズニーランドですよ!
そして、こんなエピソードもありました。
ニューズレターなので、顧客情報(つまり住所と名前)がないと送付できません。
修理やパソコン商品購入で顧客情報は得れるのですが、細々としたものを買っていくお客さんは、なかなか情報が得られないのですが、あきらかに毎回買いに来てくれる人は、そのまま手渡しでニューズレターを渡してます。
あるお客さんに渡した時、ひとこと言われました。
あれこれ3号じゃん! 2号もらってない! 2号ありますか? 1号はあるんですよ。
これもたまらなかったです。本当にありがとうございます。
こういう形で、お客さまと世界を共有すること。ここをめざして頑張っていきます。
Comments
関連記事
-
-
Googleで検索してもSiriに聞いても出てこない情報誌、創刊。
皆さん、こんにちは。まんが集客デザイナー、パソコンショップPC-Boh店員の島良 …
-
-
フリーペーパー因数分解(01-1)|もとすみマニアックず。3
こんにちわこんばんは、おはようございません(朝苦手)。 今回はフリーペーパー因数 …
-
-
Googleは「どれだけの訪問者を救ったのか?」を見てる。
皆さん、こんにちは。まんが集客デザイナーの島良一です。 日中は暑かったり、夜は寒 …
-
-
お店のHPリニューアル作業中。その模様を生放送!
※ごめんなさい、放送中止になっちゃいました。 あらためて放送しますので、しばらく …
-
-
【絶対に人が集まる!チラシの作り方】講座の資料20ページ完成。
講師をやらせていただくことに みなさんこんにちは。 以前のブログ記事「絶対に人が …
-
-
【プライスカード②】新デザインを作成しました。
【立てた仮説】 ①パソコンが壊れた等の「困って」来た人で必要に迫られて買わなけれ …
-
-
【PCデポ問題】Bohの場合「本当に来るんじゃなかった!」とお客さんが超ニッコニコ(?)
わたしは福生の店舗のウラで、いつも制作やら広報活動に勤しんでいます。 接客は、若 …
-
-
人柱予算誕生!その1
人柱予算誕生 人柱予算…「ひとばしらよさん」と読みます。 つまり、お店から私に予 …
-
-
【八王子高原屋様①】東京都チャレンジ農業支援事業
東京都チャレンジ農業支援事業の専門家として派遣されることに! と、書くと私が偉そ …
-
-
【プライスカード③】実際に設置してみたら、大失敗。
こんにちは、島 良一です。 福生のPC-Bohに、新設計したプライスカードを設置 …